パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟

エンターライズ

AT

お気に入り


■基本スペック 
■リール配列・配当 
■打ち方 
■ゲームフロー 
■立ち回り  ▼天井ゲーム数 
■設定推測  ▼歴戦王クエスト・選択率  ▼歴戦王クエスト・復活抽選  ▼各種終了画面  ▼闇の番人演出  ▼通常時狩猟クエスト・最終狩猟ストック抽選  ▼獲得枚数  ▼剥ぎ取りGOLD中違和感演出 
■通常時解析  ▼小役確率  ▼通常時のクエスト・研究基地  ▼通常時のクエスト・探索パート  ▼通常時のクエスト・狩猟パート 
■CZ中解析  ▼歴戦王クエスト・加工屋パート  ▼歴戦王クエスト・狩猟パート  ▼歴戦王クエスト・演出法則 
■AT中解析  ▼エルドラドボーナス  ▼マム・タロト狩猟  ▼剥ぎ取りGOLD  ▼大団長からの挑戦状 

パチスロ モンスターハンターシリーズが初の高純増AT機で登場!
ATをかけた歴戦王クエストは武器と防具が狩猟成功のカギ
最終的に大団長からの挑戦状をクリアすれば有利区間完走は目前!

※掲載の数値はすべて独自調査値です
 

基本スペック

設定 歴戦王
クエスト
エルドラド
ボーナス
出玉率
1 1/277.7 1/609.0 98.1%
2 1/275.6 1/588.8 99.3%
3 1/273.2 1/568.8 100.5%
4 1/262.5 1/518.5 104.0%
5 1/258.6 1/492.7 105.8%
6 1/256.9 1/469.8 109.5%

リール配列・配当

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 リール配列・配当
パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 リール配列・配当

打ち方

通常時の打ち方

■左リール枠上〜上段にBARを狙う

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 打ち方

■スイカ停止時は中リールにスイカを狙う

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 打ち方

■その他の場合は中・右リールは適当打ちでOK

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 打ち方
 

AT中の打ち方

押し順ナビに従って、ナビなし時は通常時と同じ手順でレア小役をフォローすればOK

 

レア小役の停止形

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 レア小役の停止形

ゲームフロー

パチスロ モンスターハンター:ワールド™️ 黄金狩猟 ゲームフロー

立ち回り

天井ゲーム数

本機は2種類の天井を搭載

CZ間天井

CZ「歴戦王クエスト」間、最大800G+α消化でCZに当選

AT間天井

AT「エルドラドボーナス」間、2500G+α消化でATに当選

設定推測

歴戦王クエスト・選択率

高設定ほどネルギガンテが選択されにくくなっている

歴戦王クエスト・歴戦王トータル選択率
設定ネルギガンテクシャルダオラナナ・
テスカトリ
175.5%19.2%5.3%
273.8%20.4%5.8%
371.8%21.9%6.3%
467.3%25.6%7.1%
564.7%27.6%7.7%
658.9%31.8%9.3%

歴戦王クエスト・復活抽選

歴戦王クエスト失敗後1G目に復活を抽選

レア小役成立時は復活濃厚、レア小役以外での復活期待度に設定差が存在

高設定ほど復活期待度が上昇している

歴戦王クエスト・最終ゲーム復活期待度
設定レア小役その他の小役
1100.00%1.6%
24.7%
37.8%
414.8%
519.5%
625.0%

各種終了画面

歴戦王クエスト、エルドラドボーナス、剥ぎ取りGOLD(2400チャレンジ成功後も含む)の終了画面はすべて共通の一枚画パターンで構成

設定を示唆する一枚画それぞれの役割はどの終了画面で出現しても同一

フィールド背景のみでハンターが出現していない一枚画がデフォルトパターン

闇の番人演出

闇の番人演出発生時にレバーON~第1停止までにPUSHボタンを押下すると、導光板演出発生することがある

導光板演出が発生した際のPUSH回数で設定示唆を行う

導光板演出は狩猟本前兆or仲間獲得時の一部で発生の可能性がある

闇の番人
導光板演出時の設定示唆
押下回数示唆内容
PUSH1回目設定1・5・6
期待度アップ
PUSH6回目設定6濃厚
PUSH7回目設定4以上濃厚

通常時狩猟クエスト・最終狩猟ストック抽選

フィールドでの保障ゲーム数が0になった際に獲得できる、クエストのストック当選個数に設定差が存在

高設定ほど複数所持に期待ができ、3個ストックの設定差が大きくなっている

最終狩猟ストック振り分け
設定1個2個3個
170.7%28.5%0.8%
266.8%31.6%1.6%
362.5%35.2%2.3%
454.7%42.2%3.1%
552.3%42.2%5.5%
650.0%42.2%7.8%

獲得枚数

エルドラドボーナス~剥ぎ取りGOLD~エンディングまでの間に特定の獲得枚数で設定を示唆

表示獲得枚数による設定示唆
枚数示唆内容
174枚設定1否定
246枚偶数設定確定?
274枚設定2否定
374枚設定3否定
456枚設定4以上濃厚
555枚設定5以上濃厚
666枚設定6濃厚

剥ぎ取りGOLD中違和感演出

AT中の次セット確定時は、各セットの2~8G目に違和感告知が発生する場合がある

その際に、一部の違和感演出で設定の示唆を行っている

なお告知バランスは剥ぎ取りGOLD中の十字ボタン押下で変更が可能

上を押すと†混沌の剣†告知モード、下を押すとYOU告知モードに移行する

†混沌の剣†告知モード

告知の大半が「†混沌の剣†高笑いボイス発生」になり高設定ほど出現しやすい示唆ではなくなる

代わりに設定4以上確定? 及び設定6確定? となるパターンの発生率が大幅にアップ

YOU告知モード

大半の告知がチャンスボタン告知になり、設定示唆では無い「チャンスボタン点滅⇒白」が出現するようになる
代わりに青点灯と緑点灯による偶奇の示唆の信頼度がアップ

違和感演出(設定示唆あり)
枚数示唆内容
レバーオン時下パネル消灯高設定
期待度アップ(弱)
第1停止時下パネル消灯設定1否定
第2停止時下パネル消灯設定2否定
第3停止時下パネル消灯設定3否定
レバーオン時
ボタン点滅→青点灯
偶数設定示唆
レバーオン時
ボタン点滅→緑点灯
奇数設定示唆
レバーオン時
ボタン点滅→赤点灯
高設定示唆(強)
レバーオン時
ボタン点滅→紅葉点灯
設定4以上確定
レバーオン時
ボタン点滅→虹点灯
設定6確定?
違和感演出(設定示唆なし)
ハズレ時に青い羽出現
ハズレ時にコイン出現
押し順ベル時に青い羽出現
押し順ベル時に枠に白い発光出現
共通ベル時に枠に白い発光出現
リプレイ時にコイン出現
レバーオン時下パネル点滅
第1停止時下パネル点滅
第2停止時下パネル点滅
第3停止時下パネル点滅
レバーオン時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第1停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第2停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第3停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
リール停止時バックランプ煽り
レバーオン時ボタン点滅→白点灯
リプレイ時バックランプ無し
レバーオン時†混沌の剣†高笑い
停止音が高音に変化

通常時解析

小役確率

小役確率(設定差なし)
小役確率
リプレイ1/8.4
押し順ベル(合算)1/1.4
共通ベル1/62.4
弱チェリー1/97.8
強チェリー1/595.8
スイカ1/93.6
弱チャンス目1/198.6
強チャンス目1/595.8
ハズレ1/7.9

通常時のクエスト・研究基地

大タル爆弾獲得抽せん

有利区間開始時に成立役不問で大タル爆弾の獲得を抽選

大タル爆弾獲得率
個数振り分け
1個37.11%
2個2.34%
3個0.39%

通常時のクエスト・探索パート

フィールド中アイテム獲得抽選

レア小役とハズレでクエスト中に使用するアイテムの獲得を抽選

獲得したアイテムはストックし、次回クエスト時に使用

アイテム獲得時の振り分け
アイテムハズレスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
大タル爆弾4.69%16.41%33.20%
拘束状態
鬼人薬4.69%16.41%33.20%

フィールド中仲間獲得抽選

レア小役とハズレでクエスト中に使用するアイテムの獲得を抽選

仲間追加時の振り分け
人数押し順ベル
共通ベル
ハズレスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
1人
追加
0.39%7.81%32.81%48.83%
2人
追加
0.39%1.17%

狩猟ストック抽選

主にレア小役でストックを抽選し、それ以外での当選率は高設置が若干優遇されている

探索パート中の狩猟ストック当選率
設定押し順ベル
共通ベル
ハズレスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
10.39%21.88%50.00%100%
20.39%21.88%
30.39%21.88%
40.78%21.88%
50.78%22.66%
60.78%22.66%

通常時のクエスト・狩猟パート

狩猟中アイテム獲得抽選

レア小役とハズレでクエスト中に使用するアイテムの獲得を抽選

狩猟中は拘束状態も抽選し、当選時は3〜8G拘束状態となる

(告知に最大2Gかかるため、ゲーム数にばらつきが発生)

アイテム獲得時の振り分け
アイテムハズレスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
大タル爆弾23.44%25.00%
拘束状態7.81%6.25%50.00%
鬼人薬
拘束状態ゲーム数振り分け
G数振り分け
3or4G25.00%
5or6G50.00%
7or8G25.00%

CZ中解析

歴戦王クエスト・加工屋パート

武器・防具ルーレット

当該ゲームの押し順ベルの第1停止に応じた武器、防具を抽選

それぞれの配列は通常時のクエストで討伐したモンスターによって変化

武器ルーレットの配列
モンスター
プケプケLv.2Lv.1Lv.2
パオウルムーLv.2Lv.2Lv.1
ラドバルキンLv.1Lv.2Lv.2
アンジャナフLv.3Lv.2Lv.1
レイギエナLv.1Lv.3Lv.2
オドガロンLv.2Lv.1Lv.3
バゼルギウスLv.3Lv.2Lv.2
リオレイア亜種Lv.2Lv.3Lv.2
イビルジョーLv.2Lv.2Lv.3
防具ルーレットの配列
モンスター
プケプケLv.1Lv.2Lv.2
パオウルムーLv.1Lv.2Lv.2
ラドバルキンLv.1Lv.2Lv.3
アンジャナフLv.1Lv.2Lv.3
レイギエナLv.2Lv.2Lv.3
オドガロンLv.2Lv.3Lv.4
バゼルギウスLv.2Lv.3Lv.5
リオレイア亜種Lv.2Lv.3Lv.4
イビルジョーLv.2Lv.3Lv.4

回復薬の抽選

レア小役成立時は回復薬獲得を抽選

獲得時は狩猟パートの保障ゲーム数を5G加算

加工屋パート中の回復薬当選率
小役当選率
弱チェリー1.56%
強チェリー50.00%
スイカ1.56%
弱チャンス目1.56%
強チャンス目50.00%

歴戦王クエスト・狩猟パート

歴戦王パターン

クエストで出現する古龍は3種類存在し、討伐時の報酬が変化

歴戦王別・追加報酬
歴戦王報酬
ネルギガンテ特になし
クシャルダオラ部位破壊ストック1個
ナナ・テスカトリ部位破壊ストック2個

高設定ほどネルギガンテが選択されにくくなっている

歴戦王クエスト・歴戦王トータル選択率
設定ネルギガンテクシャルダオラナナ・
テスカトリ
175.5%19.2%5.3%
273.8%20.4%5.8%
371.8%21.9%6.3%
467.3%25.6%7.1%
564.7%27.6%7.7%
658.9%31.8%9.3%

回復薬の抽選

クエスト中はハズレ成立時の3.91%で回復薬を獲得

獲得時は保障ゲーム数を5G加算

狩猟中アイテム獲得抽選

武器が双剣の時は鬼人薬の確率が若干優遇されている

大タル爆弾はレア小役ではなく1/1480で成立するBAR揃いで獲得

ただし、攻撃時に大ダメージが発生した際に演出として大タル爆弾を使用する場合がある

アイテム獲得抽選(双剣選択時)
アイテムスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
拘束状態1.56%50.00%
鬼人薬16.02%
アイテム獲得抽選(双剣以外)
アイテムスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
拘束状態1.56%50.00%
鬼人薬12.50%

転落抽選

保障ゲーム数消化後(DANGER状態中)は、防具の種類を問わずリプレイ成立時の1/2で終了

剥ぎ取りGOLD直撃抽選

歴戦王クエスト成功時は基本的に赤7揃いでエルドラドボーナスを告知

ただし、当選時の0.39%で金7が揃い剥ぎ取りGOLDに直行する

直撃当選時は剥ぎ取りGOLD15セット+大団長からの挑戦状となる

復活抽選

歴戦王クエスト失敗後1G目に復活を抽選

レア小役成立時は復活濃厚、レア小役以外での復活期待度に設定差が存在

高設定ほど復活期待度が上昇している

歴戦王クエスト・最終ゲーム復活期待度
設定レア小役その他の小役
1100.00%1.6%
24.7%
37.8%
414.8%
519.5%
625.0%

歴戦王クエスト・演出法則

モンスター攻撃演出・押し合い演出

選択した武器、DANGER状態の有無によって攻撃期待度や終了の可能性が大きく変化

双剣

素早い双剣はモンスターの攻撃時や押し合いに至るまで50%以上でカウンターが発生

ただし、どの状態でもモンスターからの攻撃や押し合いの頻度は高くなっている

DANGER状態で押し合いが出ても60%以上がカウンター

双剣選択時の演出期待度
パターン非DANGERDANGER
敵攻撃押し合い敵攻撃押し合い
終了21.5%
回避43.9%29.0%24.2%15.1%
カウンター56.1%71.0%75.8%63.4%

ハンマー

一撃の重いハンマーはカウンターが発生しづらく、モンスターの攻撃や押し合いはほぼリプレイによる回避となる

ただし、演出発生頻度自体は他の武器に比べて低い

DANGER状態だと押し合いで半分以上が終了のピンチとなる

ハンマー選択時の演出期待度
パターン非DANGERDANGER
敵攻撃押し合い敵攻撃押し合い
終了58.4%
回避98.9%99.7%97.7%41.5%
カウンター1.1%0.3%2.3%0.1%

ガンランス

ガンランスのみ回避では無くガードとなるため、装填が0に戻るための演出という意味合いが大きい

ハンマーほどではないがガンランスもモンスター攻撃や押し合い発生自体がピンチで、ほぼガードとなる

ただし、DANGER状態になると押し合いからも半分以上がカウンターとなる

ガンランス選択時の演出期待度
パターン非DANGERDANGER
敵攻撃押し合い敵攻撃押し合い
終了22.3%
ガード90.8%92.4%24.7%
カウンター9.2%7.6%100%52.9%

AT中解析

エルドラドボーナス

1セット20G継続の擬似ボーナス

消化中はマム・タロト狩猟時の部位破壊成功率アップの抽選を行う

小役による部位破壊成功率アップ抽選

リプレイ以外の小役で部位破壊成功率アップを抽選

当選時はマム・タロトの痕跡を発見して告知する

エルドラドボーナス中の勝率アップ抽選
上乗せ押し順ベル
共通ベル
ハズレスイカ
弱チェリー
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
5%2.73%25.00%49.61%87.50%
10%0.39%12.11%
20%0.39%

BAR揃い抽選

1/1480のBAR揃い成立で部位破壊ストックを1個獲得

マム・タロト狩猟

エルドラドボーナス中に抽選した部位破壊成功率で抽選

残っている部位の数だけ部位破壊を抽選(1セット目なら4回抽選)

部位破壊時は、成功率を引き継いだ上で再度エルドラドボーナスに突入

全部位を破壊できれば剥ぎ取りGOLDへ突入する

部位破壊ストック抽選

部位破壊チャレンジ中のレア小役は部位破壊ストックを抽選

部位破壊ストック当選率
小役当選率
弱チェリー12.50%
強チェリー100%
スイカ12.50%
弱チャンス目12.50%
強チャンス目100%

狩猟中の演出期待度

ハンター別の期待度は、YOU=C・ジョージ<もも<Riz。<†混沌の剣†(確定?)

第1停止時のカットイン発生や、「次ゲームに〜」の赤文字がチャンスアップ

部位破壊濃厚となるパターンは下記の通り

・チャンスアップが両方発生

・「次ゲームに〜」の状態でバックランプが特殊フラッシュ

・「次ゲームに〜」の状態でチャンスボタン押下→サイドランプ紫色

・同一セット内に同じハンターを2連続で選択

・1G目のレバーオンでウーハー発生(4セットのみ発生の可能性あり)

剥ぎ取りGOLD

1セット10G継続の上位AT

10Gごとに継続をジャッジし成功でAT継続

ベル60回成立で剥ぎ取りGOLD終了後に「大団長からの挑戦状」へ移行

なお告知バランスは剥ぎ取りGOLD中の十字ボタン押下で変更が可能

上を押すと†混沌の剣†告知モード、下を押すとYOU告知モードに移行する

†混沌の剣†告知モード

告知の大半が「†混沌の剣†高笑いボイス発生」になり高設定ほど出現しやすい示唆ではなくなる

代わりに設定4以上確定? 及び設定6確定? となるパターンの発生率が大幅にアップ

YOU告知モード

大半の告知がチャンスボタン告知になり、設定示唆では無い「チャンスボタン点滅⇒白」が出現するようになる

代わりに青点灯と緑点灯による偶奇の示唆の信頼度がアップ

セット数上乗せ抽選

レア小役成立時にセット数上乗せを抽選

レア小役成立時の上乗せ抽選
小役1セット2セット
弱チェリー25.00%
強チェリー99.61%0.39%
スイカ25.00%
弱チャンス目25.00%
強チャンス目99.61%0.39%

剥ぎ取りGOLD中違和感演出

AT中の次セット継続演出としては、各セットの2〜8G目に違和感告知が発生する場合がある

その際に、一部の違和感演出で設定の示唆を行っている

違和感演出(設定示唆あり)
枚数示唆内容
レバーオン時下パネル消灯高設定
期待度アップ(弱)
第1停止時下パネル消灯設定1否定
第2停止時下パネル消灯設定2否定
第3停止時下パネル消灯設定3否定
レバーオン時
ボタン点滅→青点灯
偶数設定示唆
レバーオン時
ボタン点滅→緑点灯
奇数設定示唆
レバーオン時
ボタン点滅→赤点灯
高設定示唆(強)
レバーオン時
ボタン点滅→紅葉点灯
設定4以上確定
レバーオン時
ボタン点滅→虹点灯
設定6確定?
違和感演出(設定示唆なし)
ハズレ時に青い羽出現
ハズレ時にコイン出現
押し順ベル時に青い羽出現
押し順ベル時に枠に白い発光出現
共通ベル時に枠に白い発光出現
リプレイ時にコイン出現
レバーオン時下パネル点滅
第1停止時下パネル点滅
第2停止時下パネル点滅
第3停止時下パネル点滅
レバーオン時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第1停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第2停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
第3停止時下リール上部
マム・タロトの目点滅
リール停止時バックランプ煽り
レバーオン時ボタン点滅→白点灯
リプレイ時バックランプ無し
レバーオン時†混沌の剣†高笑い
停止音が高音に変化

大団長からの挑戦状

剥ぎ取りGOLDでのベル60回成立から移行する最終クエスト

5G間でレア小役が成立すれば完走(2400枚獲得)が確定?

告知

告知